メーカー様でデータ復旧/データ復元できなかった場合、他復旧会社様で復旧を断念された場合もご安心ください。
他社様で復旧不可能であった暗号化ハードディスクの多くを復旧した実績がございます。
富士通
FMV LIFEBOOK
E8140
(FMV-E8140)
HDD 全体を SafeBoot を使用し暗号化していた。 OS が起動できなくなり、専門業者に委託をしたが、暗号化解除用パスワードが提供できない場合には回収できないと報告を受けた。
復旧成功
・簡易診断 2時間お客様側の確認にて全ファイルの復旧に成功
HP COMPAQ
NX9000
(NX9000)
ノートパソコンにパスワードを設定後、 BIOS アップデートを実施した。
パスワードが変更され、 HDD が認識しなくなった。
サポートセンターに連絡すると BIOS の不具合が原因と判明したが、 データの回収は不可能と診断された。
復旧成功
・簡易診断 2時間お客様側の確認にて全ファイルの復旧に成功
Panasonic
CF-T4G
(CF-T4G)
ノートパソコンの内蔵セキュリティチップを使用し、ドライブ全体を暗号化したが、 OSが起動しなくなった。メーカーに確認した所、不具合の告知が出ており、初期状態に戻すしかない事が判明した。
復旧成功
・簡易診断 2時間お客様側の確認にて全ファイルの復旧に成功
IBMレノボ
ThinkPad T60
(ThinkPad T60)
定期的にパスワードを変更していたが、設定したはずのパスワードでアクセスが拒否された。他データ復旧業者に依頼したがHDD パスワードの解除はできないとより報告を受けた。
復旧成功
・簡易診断 2時間お客様側の確認にて全ファイルの復旧に成功
USBトークン
(USBトークン)
DISK の暗号化に USB トークンを使用していた。
誤って差し込んだ状態で落下させた事により破損したためセキュリティが解除できなくなった。USB トークンの製造元に問い合わせたが復旧不可能と回答された。
復旧成功
・簡易診断 2時間お客様側の確認にて全ファイルの復旧に成功
Panasonic
CF-R5
(CF-R5)
セキュリティチップ内蔵のノートパソコンを使用中、破損させてしまいデータにアクセスが出来なくなった。セキュリティチップがマザーボードと一体のため、データは戻らないと他復旧会社から診断を受けた。
復旧成功
・簡易診断 2時間お客様側の確認にて全ファイルの復旧に成功
Dell
Precision M90
(Precision M90)
SafeBoot で HDD 全体を暗号化していた。
HDD より異音が発生したため、 SafeBoot の解除中にデータが消失した。
サポートセンターより、暗号化解除もデータの回収も不可能であると診断を受けた。
復旧成功
・簡易診断 2時間お客様側の確認にて全ファイルの復旧に成功
暗号化ハードディスクのデータ復旧。データ復旧 データ復元 RAID復旧 データベース修復 HDD復旧 LANDISK(NAS)修理